Gundam 00 1/100 scale model #19 ARIOS Gundam Designers color ver.
S**N
Arios
It is poseable, which allows for amazing displays. It comes with a accessory for connecting it to a display stand* Transforming Compability*1 "GN Rifle" which can switch between machine gun and sniper rifle.*2 "GN Beam Sabers" which are stored in the waist*2 Beam Gatling guns in each armThis model arrived fairly early. It came in a lighter orange color compared to its darker version, decals for the body, an LED light that works really well. I Diffidently recommended this model for those who are big fans of the 00 series.The only problem i had with it, was that it need some painting.other than that, this build was Great.
A**E
胸部と腰部固定の非可動でも目を瞑れるなら
1/100 アリオスのバリエーションチェンジ・暖色系のカラーリングに成型色変更・専用マーキング付属(別売で1/100 アリオスデザイナーズカラーVer.用水転写デカールもあります、より綺麗に仕上げたい方はこちらの入手使用を推奨)・LEDユニットが一つキットに付属、頭部のツインアイが点灯可尚、コイン電池CR1220は別売ですので頭部を発光させたい方は1個別途でご用意下さい未完成組立の段階でも完成後のLEDユニット着脱も可能無印1/100 2nd Seasonマイスター機はこのアリオスも含めて、1/100 1st Seasonから引き続きプロポーションは大変良好です。しかし腰部の可動が実質的に不可能であり胸部と一体で固定です。たかが「腰部の可動が出来ない」、この一点の為だけに未だに評価が高くやや入手困難な1/100 00 1st Seasonシリーズとは正反対に評価を大幅に下げてしまったシリーズ。腰部の可動が如何に躍動感溢れるポージングをさせる上で必要かつ重要なのかと改めて痛感&再認識させられるシリーズでもあります。率直に申し上げますと、ことアリオスに関しては可動範囲は1/144 HGには敵わない。しかしこちらの長所は、造りは大味ながら両膝の羽根部分や両肩GNシールドのグレー等の色分けを筆頭に他箇所も別パーツ化で色分けが1/144 HGより細分化されて素組みでも完成度が上がっている事。デザイナーズカラーVer.用マーキングシール付属の為、こちらを使用する事でMGさながらに外観の情報量を増やせる事。股関節の関節の造りも1/144 HGより頑丈。ポリキャップボールジョイント式で股関節と脚部接続式の1/144 HGアリオスでありがちな大胆な開脚をさせると脚ごと外れやすい等がこちらは一切ない、変型も含めて耐久性が高く安心感があります。準MGと言って差し支えないレベルのプロポーション、MG化されたダブルオーライザーとも素立ち限定なら並べても決して見劣りしません。プロポーションと立ち姿さえ格好良ければいい、可動は割り切れる方なら決して悪い代物ではありません。ポージングも含めて遊び尽くしたいなら1/144 HGをチョイスされた方がお財布に優しく恐らく幸せになれます。こちらにはGNHW/Mや別売でGNアーチャーも居ますので楽しみ方のバリエーションの幅も広いです。プロポーション込みで素立ちさえ格好良ければいい、でかいのが欲しい、観賞用で充分とお考えの方ならこちらを。劇中の活躍はキュリオスの後継機でありながらようやくアレハレの反射と思考の融合が復活した最終決戦以外見せ場らしいシーンが他のマイスター機と比べても皆無に近く、挙げ句には「電池」とも揶揄される有り様のアリオス、しかしポージングを取らせたらこんなに格好良く様になる機体もそうそうないと思うだけに勿体ないし惜しいなと思うのも事実です(汗)勿論腰部の可動を筆頭に改造可能等腕に覚えのある方なら「化ける」モデルですし、1/144 HGアリオスを超える物になるのは言うまでもありません
T**A
Fun but Hard
I've built two others from this line, and Arios is by far the most complex Gundam out of the lot. It truly is taller than the other models, but it still is to scale with them as well. (supposedly towering a meter over 00 Raiser) The leg transformation mechanism is tricky, but is the hardest part of the entire model. There is more painting on this Gundam than any of the entire line ( Including Gundam Cherudim, which I haven't built yet but researched). The instructions on this one are a little harder to decipher as well. Enough with the griping though! The model is an awesome replication from the show, and the transformation to flight mode is pretty easy! Just make sure to watch the head, so not to bend/break the antenna. I haven't added the stickers to this one yet, but even still it looks awesome. I'm still, however, trying to figure out the significance of the GN Condenser detail even though it does not get seen after the skirt part gets added. Despite the difficulty level, I definitely reccommend this Gundam model for the more experienced builder. I'm now going to paint and sticker this one
D**T
Four Stars
fun build
T**S
Five Stars
Nice stuff!
Trustpilot
1 month ago
1 day ago